前橋の小児予防歯科新前橋歯科医院 スマイルきっずデンタルケア

小児予防歯科 小児予防歯科

小児予防歯科とは?

小児予防歯科は、「子どもたちのための予防歯科」です。
乳歯から永久歯の生え変わりに伴う口腔の発達・発育支援、むし歯の予防、綺麗な歯並びの育成、
それを支える食育や口腔衛生指導などを行い、総合的にサポートしていきます。
定期的なサポートを行うことで、お子さまの年齢に合わせた正しい口腔習慣を促進し、将来の歯の健康をサポートします。
快適な環境や子どもにやさしいアプローチで、子どもたちが歯医者に対して前向きな気持ちになることを目指します。
当院では、お子さまのお口の健康・体の健康を一緒に守っていきます。
また、むし歯にならないお口を育てます。
なってしまったお子さまも二度とむし歯にならないためにどうするべきかの計画を立て、予防していきます。

小児歯科の口腔育成(emoってなに?)

『むし歯をなくし、よい歯並びの大人に育てること、子どもの生きる力を育むこと』を
口腔育成といいます。
口腔育成では食事呼吸筋肉の使い方の3つがとても大切です。
当院ではその3つのキーワードを中心に、年齢にあわせたプログラムで口腔育成を行っています。

emo program

emo(イーモ)とは?

  1. 【eating】食べる事
  2. 【muscle】筋機能
  3. 【oral】口腔機能

emo programでは...
「食べること」から始め、「筋機能」「口腔機能」を発達させることで
よい歯並び、全身の健康につなげていきます。
年齢ごとに「emo baby」「emo kids」「emo junior」の三段階で成長に合わせたトレーニングを行います。
幼いころから「よい癖付け」をして、お口・舌の筋肉をきたえることが
よい歯並び、全身の健康につながっていきます。

子供のむし歯の原因

  • 口腔ケア

    正しい歯みがきやフロスの使用をしていない場合、食事のあとにお口の中に残る食べかすや糖分が歯に付着し続けることで、むし歯の原因となります。

  • 食事

    甘いお菓子や飲み物を飲食する機会が多いと、お口の中の細菌がこれらの糖分をエサにして酸を生成し、歯のエナメル質を溶かすことがあります。また、食後に歯磨きをせずに、そのまま寝る習慣があると、むし歯のリスクが高まります。(バイオフィルム)を除去することができ、むし歯や歯周病のリスクを低減できます。

  • 歯の不正歯列

    歯並びや咬み合わせに問題がある場合、ブラシの毛先が届かず汚れが取りきれないため、むし歯が発生しやすくなります。

  • 歯医者への定期的な訪問不足

    歯科検診や定期的なメンテナンスを行わないと、むし歯が進行する可能性が高まります。むし歯は早期に発見し、対応・処置することが重要です。

小児歯科で治療の流れ

  • お口の状態を把握

    治療経験、むし歯のリスク、唾液の量や質、プラークの量、お食事の習慣などをみさせていただきます。

  • 治療プランの説明

    歯科医師や歯科衛生士はお子さまと保護者の方に治療の説明をします。 まずは唾液検査を行い、むし歯になりやすいかのリスクによって、来院していただくペースや治療と予防の計画を立てていきます。むし歯になりやすい場合、リスクを変えていくことで治療する場所、量を最小限に抑えることができたり、お口をよりよくしていくことができます。

  • 治療の開始

    治療が必要な場合、治療をすすめていきます。お子さまには治療内容をわかりやすく説明し、安心感を与えることができるよう心掛けています。

  • 定期的なメンテナンス

    治療後、お子さまの歯の状態を長持ちさせる為には、治療後の定期的なメンテナンスが大切です。メンテナンスを受けることでむし歯の再発を防ぎましょう。

スマイルきっずデンタルケアでは
カリエスフリーを実現します。

むし歯のないお口 むし歯のないお口
健康でよい歯並び 健康でよい歯並び
心を育てる食育 心を育てる食育
この3つを達成するのに大切なことは...
  • ❶ -1才(マタニティ期)からの通い始め
  • ❷ 幼少期からの習慣づけ
  • ❸ 親子来院
    両親で来院しているお子さまほどむし歯が少ないという結果が出ています!
  • ❹ 個々のリスクにあったオーダーメイドの定期管理の徹底(健診間隔・内容)
  • ❺ シーラントの処置(むし歯になりやすいところの溝をうめる)やフッ素の塗布

小児歯科治療を受ける
時に気をつけること

  • 保護者とお子さま本人、
    クリニックスタッフの連携を
    大切にします。

    まずは乳歯の大切さを理解していただくことから始めています。その他にお子さまのお口を良くしていくため、保護者の方におこなっていただきたいことを丁寧に説明します。不明点や疑問点があれば、お気軽に当院へご相談ください。

  • お子さまの緊張や不安を
    なくすために

    お子さまは歯医者に対して不安など、こわいと感じることがあります。そのため、お子さまが安心感を持つような対応とクリニックの空間をご提供します。小児専門の歯科衛生士や保育士により、年齢やお子さまの個性に合わせた対応を行うよう心掛けています。

  • こわい治療を受けないためには
    むし歯にならないことが1番!

    むし歯にならないための秘訣をお子さま個人個人に合わせてお伝えし、一緒に実現できるようにサポートいたします。また、低年齢のお子さまを対象とした楽しいプログラム
    (ぱおぱおくらぶ)も行なっておりますので是非ご参加ください。

  • お子さまの生活リズムに
    あわせた受診時間

    診療をスムーズに行うために、できるだけお子さまのご機嫌な時間帯の受診をおすすめしています。体調がすぐれないときや、いつも寝ていたり遊んでいる時間帯を避けることもスムーズな診療につながります。

幼児~小児の
定期健診の重要性

永久歯に生え変わるまでの乳歯には、とても重要な役割があります。
個人差はありますが、だいたい12才までが生え変わりの時期です。
幼児や小児の時期に健全な乳歯で過ごすことこそ、その後の長い人生を支える永久歯とうまく付き合える鍵なのです。
もし、残念ながらむし歯ができてしまっても、その後の歯磨きや生活習慣などを改善していけば、むし歯に対する抵抗力が高まり、むし歯を予防することができます。
当院では、むし歯のチェックと治療のみを目的とした定期健診ではなく、大切なお子さまの歯を守り、一生おいしく食べられるためのお手伝いをさせていただきます。